本文
「群馬県ヤードにおける自動車等の取扱いの確保に関する条例施行規則」案の概要に係る意見の募集について
このたび、「群馬県ヤードにおける自動車等の適正な取扱いの確保に関する条例施行規則」の制定に向けて、同施行規則(案)の概要を作成いたしました。
この概要について、県民の皆様からの御意見を下記の要領で募集いたします。
皆様からいただいた御意見につきましては、生活安全部生活安全企画課において取りまとめの上、御意見に対する考え方を付して公表するとともに、最終的な決定の参考とさせていただきます。
1 趣旨及び概要
趣旨
令和7年3月27日付け、「群馬県ヤードにおける自動車等の適正な取扱いの確保に関する条例(令和7年群馬県条例第35号)」の公布に伴い、同条例の施行に必要な事項を規定する「群馬県ヤードにおける自動車等の適正な取扱いの確保に関する条例施行規則」を制定しようとするものです。
概要
別添1「群馬県ヤードにおける自動車等の適正な取扱いの確保に関する条例施行規則」案の概要参照 (PDF:264KB)
資料
別添2「群馬県ヤードにおける自動車等の適正な取扱いの確保に関する条例」参照 (PDF:191KB)
2 募集期間
令和7年4月1日(火曜日)から令和7年4月30日(水曜日)
(必着。ただし、郵送の場合は当日の消印有効)
3 意見提出対象者
- 群馬県内にお住まいの方
- 群馬県内で勤務されている方、又は群馬県内に通学されている方
- 群馬県内に事務所又は事業所を有する法人又は個人及び団体
4 資料の入手方法
公表資料は、群馬県警察本部1階行政資料コーナー、各警察署(警務課)及び群馬県庁2階県民センターで配布するほか、群馬県警察ホームページからも入手できます。
5 提出方法
郵便、ファクシミリ、電子メール及び持参のいずれかの方法により提出してください。
意見提出先 | 郵 便 及び 持 参 |
〒371-8580 群馬県前橋市大手町一丁目1番1号 群馬県警察本部警務部広報広聴課 |
Fax | 027-224-8888 | |
電子メール | 【電子メールのフォームはこちら】 |
なお、御意見の提出に当たっては、次の事項をあらかじめ御承知ください。
- A4サイズであれば提出様式は自由ですが、個人の場合は住所、氏名、年齢、性別及び職業を、法人の場合は法人名および所在地を記載してください。意見提出用紙(意見書) (PDF:78KB)を掲載いたしますので、ご活用ください。
- 頂いた御意見に対して個別の回答はいたしません。
- 電話等による口頭での意見提出は、意見提出者の意見が忠実に表現されない場合が生じることから受付いたしません。
- 意見提出者の氏名等は、御意見の内容に不明な点があった場合の連絡以外の用途では使用しません。
6 結果の公表予定日
令和7年5月中旬ころ
7 問い合せ先
群馬県警察本部生活安全部生活安全企画課
Tel 027-243-0110(代)