○谷川岳の「危険地区」については、
に基づき、「冬山期間」(12月1日〜翌年2月末日までの間)の登山は、自粛してください。
(谷川岳登山指導センターは、冬山期間中、閉所となります。)
○「冬山期間」を除く期間内(雪崩等のおそれにより「危険地区」への登山を知事が一時的に
禁止した場合を除く。)において、「危険地区」に登山しようとする場合は、登山しようとする
10日前までに谷川岳登山指導センター への登山届2通の提出が必要となります。
谷川岳登山指導センター
〒379-17 群馬県利根郡みなかみ町湯桧曽
電話 0278-72-3688
登山届様式 | |
Word | PDFファイル |
★ | ★ |
なお、この場合、山岳団体の連合体であって、都道府県の区域を単位として組織されているもの
(社団法人日本山岳協会[昭和42年5月28日に社団法人日本山岳協会という名称で設立された
法人をいう。]又は、日本勤労者山岳連盟の構成員である者に限る。)に所属する団体の会員であ
って、 その団体又はその代表者から、登山技術、経験等に関し、特に証明書を交 付された方は、
登山届に代えて、登山計画書1通を登山しようとする日までに提出することができます。
登山計画書様式 | |
Word | PDFファイル |
★ | ★ |
○「冬山期間」を除く期間内において登山届又は登山計画書を提出しないまま、「危険地区」に
登山した場合及び雪崩のおそれなどにより、「危険地区」への登山の一時的禁止を知事が指定した
場合において、これに違反して登山した場合には、条例に基づき、罰則が科せられます。
※ 群馬県谷川岳遭難防止条例に基づく「危 険地区」の詳細及び登山届の提出等に関しては、
○谷川岳の「危険地区以外」の一般登山コースやその他の山岳へ登山される方についても、
万が一に備え、登山計画書又は登山カードは必ず提出しましょう。
登山計画書様式 | |
Word | PDFファイル |
★ | ★ |
登山計画書様式 (Hiking Schedule) |
|
Word | PDFファイル |
★ | ★ |
○登山計画書は、事前に警察本部地域課(〒370-8580 前橋市大手町1-1-1電話027-243-0110
内線3564)もしくは山岳を管轄する最寄りの警察署へ提出(郵送)してください。