本文
交通安全DVD等一覧(子ども対象)
掲載日:2024年8月1日
印刷ページ表示
番号 | タイトル | 時間 | 対象 | 内容 | 購入年度 |
---|---|---|---|---|---|
47 | できたかな? ケンタとニャンタのこうつうあんぜん |
13分 アニメ |
幼児~ 小学校低学年 |
ケンタとペットのニャンタは公園に向かう途中、女性警察官から飛び出しの危険を、到着した公園ではタケシとキヨシに正しい道路の横断を教わります。 夜の公演ではニャンタがボス猫やポンコツ車から車は急に止まれない、車の直前直後の横断の危険性、車の死角について教わります。 |
平成21年 |
48 | うさぎと亀の交通安全 | 13分 アニメ |
幼児~ 小学校低学年 |
凧揚げ大会の会場まで競争することになったうさぎと亀。 張り切って走り出すうさぎと、知恵を使って追い越す亀に交通安全パトロール中の安全丸が巻物を使って正しい道路の渡り方や信号について教えます。 |
平成21年 |
49 | とまるクンとわたるクンの交通安全 | 14分 | 小学生 | とまるクンと妹、わたるクンが通学する様子から、信号の見方や道路の渡り方、道路標識(一時停止・横断歩道・横断禁止)、踏切を説明していきます。 道路への飛び出し、路上遊戯など、危険な行動と安全な行動を対比させて説明します。 |
平成21年 |
50 | 危険の予測で交通安全を! | 20分 | 小学生 | サッカーの試合に自転車で向かう子ども達と歩いて応援に向かう子ども達。 それぞれこの先にどんな危険が待っているか、どうすれば安全に通行できるか、一時停止、見通しの悪い交差点、自転車の安全な通行方法、死角・内輪差等について検証していきます。 |
平成21年 |
51 | みんなで学ぼう!交通ルール | 13分 | 幼児~ 小学校低学年 |
交通少年団のお姉さんとネコ君が一緒に「交通ルール」を学んでいきます。道路の歩き方、横断歩道や信号交差点の渡り方、踏切について、実際の道路で、確認しながら学びます。 | 平成22年 |
52 | まめうしくんの交通安全 ~宝さがしの旅 だっし~ |
12分 アニメ |
幼児~ 小学校低学年 |
まめうしくんたちにとって町を歩くのは初めての経験。宝さがしの道中で、道路の歩き方や横断歩道の渡り方、信号などについて交通ルールの基本を学んでいきます。 | 平成22年 |
53 | 子てんぐこたろうの 守ろう交通ルール |
12分 | 幼児~ 小学校低学年 |
元禄時代の絵巻物から飛び出し、現代にやってきた子天狗小太郎が、道路の歩き方、渡り方などの交通安全のポイントを学んでいく。 | 平成23年 |
54 | アラジンと魔法のランプの交通安全 | 12分 アニメ |
幼児~ 小学校低学年 |
アラジンと魔法のランプのキャラクターを使い、道路の歩き方や信号機のない横断歩道の渡り方、交通標識の意味や踏切の渡り方などを楽しく学ぶ。 | 平成23年 |
55 | サル太郎はとびださない! 歩行者・自転車のこうつうルール |
15分 アニメ |
幼児~ 小学校低学年 |
道路への飛び出し、駐車・走行車両の直前直後の横断の危険性などを理解させ、交通ルールを身につけることの大切を訴える。 | 平成23年 |
56 | むしむし村の交通安全 | 12分 アニメ |
幼児~ 小学校低学年 |
歩行者として守るべき交通ルールを虫たちが明るく楽しく解説していきます。 | 平成24年 |
57 | はなかっぱの交通安全 (ケーキを求めて右・左・右) |
13分 アニメ |
幼児~ 小学校低学年 |
テレビで大人気のはなかっぱが、楽しい物語を通じて仲間たちと交通ルールを学び、なぜ交通ルールを守らなければならないかを理解していきます。 | 平成25年 |
58 | 小学生の交通安全 ~道路にはどんな危険があるの?~ |
19分 ドラマ |
小学生 | どんなところに危険が潜んでいるか、どうすれば安全なのか等、山口良一が親子で話し合い、子供自身に考えさせ理解させる方法で正しい道路の歩き方を学びます。 | 平成25年 |
59 | 桃太郎の交通安全教室 | 12分 アニメ |
幼児~ 小学校低学年 |
桃太郎先生の交通安全教室が始まります。生徒の青鬼くんと赤鬼ちゃんにクイズを出したり、お手本を見せたりして、二人にわかりやすく交通ルールを教えていきます。 | 平成26年 |
60 | クイズ!危険をさがせ ~道路を歩くとき~ |
15分 アニメ |
幼児~ 小学校低学年 |
理科室から抜け出してきた人体模型のジンタ君など個性豊かなキャラクターが楽しく安全な道路の歩き方を学んでいく一方で、ドライバー視点の実写映像も交えながら、より実践的に危険予測能力を身に付けさせます。 | 平成26年 |
61 | 赤ずきんちゃんと学ぼう!交通ルール | 14分 アニメ |
幼児~ 小学校低学年 |
閑静な住宅街に住む赤ずきんちゃんは、狼男のジャックに邪魔されながらも飼い猫のモモを届けるため、友達のワタル君と共に交通ルールを学びながらおばあちゃんの家を目指します。 | 平成27年 |
62 | 忍者玉丸 ルールを守って交通安全!!の巻 |
12分 アニメ |
幼児~ 小学校低学年 |
500年前の世界から、現代にタイムスリップした忍者玉丸たちが、敵の仁寿やから虎の巻を取り返そうとするストーリーの中で、道路の歩き方や横断歩道の渡り方を学んでいきます。 | 平成28年 |
63 | 三太郎とかぐや姫の交通安全 | 14分 アニメ |
幼児~ 小学校低学年 |
現代の日本にタイムスリップした浦島太郎・桃太郎・金太郎・かぐや姫が、乙姫様のいるレストラン竜宮に向かう途中で、道路の歩き方や横断歩道の渡り方を学んでいきます。 | 平成29年 |
64 | 三びきの子ぶたの交通安全 | 14分 アニメ |
幼児~ 小学校低学年 |
三びきの子ぶたの兄妹が、入院しているお母さんの所に行くために、道路の歩き方や、横断歩道の渡り方、踏切の通り方などをうさぎ先生に教えてもらいながら学んでいきます。 | 平成30年 |
65 | うしわかまるの こうつうあんぜん |
10分 アニメ |
幼児~ 小学校低学年 |
タイムスリップして、現代に来た牛若丸とカラス天狗は元の時代に戻るために、くらま山を目ざします。しかし、交通ルールを知らない牛若丸にとって、車社会は危険がいっぱい。カラス天狗から道路の歩き方等の交通ルールを学びます。 | 令和元年 |
66 | ハローキティとまなぼう! こうつうルール |
14分 アニメ |
幼児~小学校低学年 | 子供たちに大人気のハローキティと仲間たちが登場し、ママから道路の歩き方、横断歩道の渡り方など交通ルールを教えてもらいながら、交通ルールを守ることの大切さを伝えていきます。 | 令和2年 |
67 |
ガチャピン・ムックとまなぼう! |
19分 | 幼児~小学校中学年 | 日本を代表する教育番組キャラクター「ガチャピン・ムック」が登場し、安全な道路の歩き方や横断歩道の渡り方、信号についてなど交通ルールの基本を学んでいきます。 | 令和4年 |
68 |
むしむし村の交通安全 |
12分 アニメ |
幼児~小学校低学年 | 歩行者として守るべき交通ルールを様々な虫たちが生きる世界を通じ、明るく楽しく解説していきます。(No.56と同作品) | 令和6年 |
69 | ミヤモトムサシのこうつうあんぜん五輪の書 |
14分 アニメ |
幼児~小学校低学年 | 剣豪・ミヤモトムサシが書き残したとされる「こうつうあんぜん五輪の書」をもとに、道路の歩き方や横断歩道の渡り方、信号の見方などを学んでいきます。 | 令和6年 |