ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 交通安全DVD等一覧(運転者対象)

本文

交通安全DVD等一覧(運転者対象)

掲載日:2024年8月1日 印刷ページ表示
番号 タイトル 時間
字幕
対象 内容 購入
年度
664 ドキュメント交通事故
警告!ヒヤリ・ハットの教訓
25分
ドキュメント
一般 24時間体制で交通事故をドキュメントし、その中から、いくつかの事故を検証して要因を探ります。
交差点での出会い頭事故、信号待ち時の追突事故、速度オーバーによる事故、夜間事故等を再現し、ダミーによるシートベルト装着実験や、飲酒に関わる事故についても解説します。
平成21年
665 飲酒運転
悲劇の連環
27分
ドラマ
字幕
一般 会社の仲間と飲みに行った帰り、上司に強引に言われ、夜道の運転中に人を轢いてしまったことから会社員の悲劇の連環が始まる。
被害者家族の悲しみ、加害者家族の苦悩、会社の社会的責任を描くとともに、車両提供や酒類シュルイ提供、また同乗者責任などを描きます。
※改正道路交通法(H19)に対応
平成21年
666
670
ドキュメント 油断が死を招く
~交通事故の恐怖~
25分
ドキュメント
一般 交通事故のドキュメント映像を元に、「事故の発生状況」「事故原因」を検証します。
追突・交差点事故・出会い頭事故・速度超過・疲労運転・飲酒運転等、それぞれの「事故防止のポイント」をCGを加えて解説します。
平成21年
667 ドキュメント 交通事故
見落とすな!路上の危険・心の危険
25分
ドキュメント
一般 交通事故のドキュメント映像を元に、「事故原因」「事故防止」を考え交通ルールとマナーの向上を図る。信号交差点での事故・出会い頭事故・追突・高速道路上の事故・ひき逃げ事故など実際の事故現場を見て原因や事故防止を考える。 平成22年
668 心に刻め!
命にスペアはないことを
~事故現場は語る~
22分
ドキュメント
字幕
一般 24時間体制で事故を取材、車の運転は、見る、判断する、操作する。見ることを誤ると事故になる。居眠り運転、脇見運転、漫然運転、カーブ事故や後部座席のシートベルトの必要性など事故事例に沿って事故防止のポイント描いている。 平成22年
669 交通遺族の叫び
生きていればこそ
~交通事故を起こさないために~
25分
字幕
一般 飲酒運転、脇見運転、ひき逃げにより、愛する家族を失った遺族への取材を通して、すべてのドライバーに命の大切さと安全運転を訴えるもの。 平成22年
671
安協
20
DVD
1秒のミス 心のミス
 ~危険予測と安全運転~
19分
字幕
一般 ドライブレコーダーの映像や再現映像で、危険な場面を検証し、その後、レポーターが危険予測をしながら安全走行を行オコナいます。
歩行者、自転車に対しての危険予測や交差点での危険予測など。
平成23年
672 ドライブレコーダーは見た!
~危険予測で大切な命を守る~

通常編
21分
冬道編
26分
一般 タクシーの車載カメラに記録された交通事故の様子を検証します。
生活道路や一般道・交差点・踏切・高速道路・薄暮時の危険予測とシートベルト衝突実験を取り上げます。冬道編では、凍結時の注意点を解説します。
平成23年
673 運転者の心得と義務
~人にやさしい 安全運転~
15分
DVD
字幕
一般 交差点事故に学ぶ危険予測と回避の方法、シートベルト着用の重要性、交通事故を起こした場合の義務と責任等について解説します。 平成23年
674 一瞬の死角 18分 一般 見通しの悪い交差点、右折、左折時、踏切を通過する時など、様々な交通場面でどのような危険予測が必要なのかをシミュレーションしながら解説します。 平成24年
675
安協
21
DVD
ドライブレコーダーの証言
~危険予測を学ぶ~ 字幕あり
23分
字幕
一般 ドライブレコーダーの映像をもとに、交差点、直線道路、生活道路における交通事故の原因を探り、正しい運転方法を再現し安全運転を訴える。 平成24年
676 セルフコントロールで事故防止!
~安全適性と交通事故~
字幕あり
21分
字幕
若者

一般
事故を引き起こしやすい性格のタイプを明らかにし、どのようにしたらこうした自分の癖や性格の欠点を補い、事故を未然に防ぐことが出来るか、タイプ別に分かりやすく解説します。 平成25年
677 どう防ぐ交差点事故
~事故現場に学ぶ~
21分
字幕
若者
一般
実際に発生した交差点事故の貴重な映像をもとに、事故原因を探り、交差点事故を防ぐために注意すべきポイントを紹介し、交通ルールを守ることの大切さを訴えます。 平成25年
678 償いの十字架 27分
ドラマ
字幕
一般 自らが一度は交通事故の被害者の側に立ちながら、その教訓を生かせず今度は自分自身が交通死亡事故を引き起こしてしまう主人公(野村宏伸)。事故の波紋は大きく、やがて双方の家庭は崩壊していく・・
誰もが加害者、被害者になりえることを警告します。
平成26年
679 もしやり直せるなら…
~グッドドライバーへの道~
22分
ドラマ
一般 危険予測の心構えや死角によって生じる危険回避など安全運転の方法だけでなく高齢ドライバーの特性、事故発生時の救急救護についても触れています。様々な情報を網羅しつつ事故の悲惨さを強く印象付け、グッドドライバーへの道を目指します。 平成26年
680 冬道事故を防ぐ
~危険な路面の見分け方~
20分
字幕
一般 雪や凍結した冬道でのスリップによる事故、吹雪などの視界不良による事故を起こさない様、冬道を「安全に走行する」ための基礎知識を訴えます。 平成27年
681 命はひとつ!
~危険を予測・回避するポイント~
本編
25分
短縮
15分
字幕
若者
一般
危険予測し回避する能力を確かなものにするポイントを実際に起きた事故映像から学び、運転の基本を守る重要性を訴えると共に、重度障害を負った加害者、それを支える家族の懸命な姿を通して命の大切さを訴えます。※本編+短縮版選択可能 平成27年
682 無事故でGo!
セイフティ・ドライブのポイント
19分 一般 写真クラブの仲間3人が温泉旅行に出かける道中、次々と危険な目にあいます。どこがいけないのか、安全な運転をするためには?Dr.ドライブがポイントを解説していきます。 平成27年
683 終わりなき悔恨
~飲酒運転の果てに~
28分 一般 愛する家族と、やりがいのある仕事を持つ主人公(千原せいじ)が少しの気の緩みから飲酒運転し、死亡事故を起こしてしまう。幸福な日常は一瞬にして消え去る悲劇を訴えます。
※平成26年施行自動車運転死傷行為処罰法に対応
平成27年
684 事故映像に学ぶ安全運転講座 15分 若者
一般
監修者とナビゲーターが、救急隊に同行した様々な事故現場映像を検証し、事故原因や注意すべきポイントをCG等でわかりやすく解説します。 平成27年
685 生活道路での交通事故を防ぐために 14分 若者
一般
生活道路における交通事故防止上のポイントを、自動車編・自転車編・歩行者編と分けて解説します。
※警察庁政策 ※各署配布済み
平成28年

686

欠番        
687 潜む危険を予測せよ!
~ある会社員の交通事故~
22分 若者
一般
一時停止を無視した少年と交通事故を起こした会社員のケースを中心に、事故をおこさないための危険予測はさることながら、この会社員の責任と勤務先や家族への影響を描き、様々なケースに潜む危険を悔いず形式で出題し、解説します。 平成28年
688 注意一秒
怪我一生
本編26分
短縮15分
若者
一般
実際に事故を起こした四人のドライバーがその体験を語ってくれました。出会い頭事故。その他の事故現場映像も加えて、事故体験者の失敗から事故防止のポイントを学びます。 平成28年
689 歩行者事故を起こさない運転
~ドライバーのためのチェックポイント~
17分
字幕
若者
一般
近年、交通事故死者数のうち最も多くの割合を占めるのが歩行者です。歩行者事故を起こさないためにはどうすれば良いのか、ドライバーの立場から安全運転のポイントを探っていきます。 平成28年
690 絶対にダメ!飲酒運転
「しない!」「させない!」「許さない!」
21分
字幕
若者
一般
アルコールが運転にどの様な影響を与えるか、その危険性を再現ドラマを交え、CG、実験で明らかにします。「酒気残り」の検証と、罰則のわかりやすい解説で飲酒運転根絶を強く訴えます。 平成29年
691 ドライブレコーダーは見た!
ドライバー心理から考える安全運転
15分
字幕
若者
一般
様々な事故の状況が刻み込まれたドライブレコーダーの映像と、再現映像をもとにドライバー心理に着目し、ドライバーが陥りやすい危険を指摘しながら、危機回避のポイントを具体的に解き明かします。 平成29年
692 ドライブレコーダーからの警告
あなたの運転は大丈夫か?
25分
字幕
若者
一般
「自分は安全運転だから大丈夫」という一般ドライバーの運転を記録し、本人が気付いていない危険をドライブレコーダーのヒヤリハット映像と専門家の解説を交えて説明していきます。 平成29年
693 交通の危険を知って安全運転
~相手と自分の両方を守ろう!~
27分
字幕
若者
一般
警察庁が企画・政策した3つの項目から選択して観られるDVD。自転車編は歩行者を守る運転、自転車編は〇×クイズで安全なルール、二輪車編は事故を回避する防衛運転を学んでいきます。 警察庁
平成30年
695 交通事故は防げる!
事故映像から検証する安全運転のポイント
18分 一般 24時間体制で取材した交通事故の現場映像、ドライブレコーダーが捉えた事故の瞬間の映像、および最新のCG映像を交えた安全運転のポイントを検証していきます。また、事故を起こしたドライバーが、反省と後悔の念を語ったインタビュー映像も取り入れ、事故を防ぐポイントを学んでいきます。 平成30年
696 切り裂かれた未来~飲酒運転の代償~ 26分
字幕
一般 飲酒運転により死亡ひき逃げ事故を起こした加害者。自分だけは大丈夫という過信が生み出す心の罠と、その後の悲劇を描いた実写ドラマ。家族や勤務する会社の社会的責任(Csr)も描いてゆきます。 令和元年
697
701
点灯せ!心のヘッドライト
~歩行者との交通事故を防ぐ運転の心得~
20分
字幕
一般 子供や高齢者歩行者との事故の傾向を読み解き、事故体験者のインタビューとドライブレコーダーで事故を検証。夜間におけるハイビームの実験映像も盛り込み、ドライバーが事故を回避するための防止策を学んでゆきます。 令和元年
698 防ごう!バイク事故
~事故に学ぶ安全運転のポイント~
23分
字幕
二輪 バイクは趣味からビジネスまで、幅広いニーズのある乗り物です。事故を起こしてしまうと、生身のライダーは大きなダメージを受けてしまうので、実際の事故から二輪ならではの安全運転のポイントを伝え、ヘルメットやプロテクターの重要性を訴えます。 令和2年
699 業務運転中の事故を防げ
~交通事故を起こす4つのケース~
22分 一般 仕事で運転しているときは、緊張感を持って運転しているはずなのですが、交通事故が発生しています。業務運転中に起きた事故は、当事者である従業員だけでなく、会社も刑事上、民事上、行政上の責任を負うことになり、その防止策を解説しています。 令和2年
700 見直そう!あなたの運転
~事故を防ぐための運転操作~
20分
字幕
一般 ペダルの踏み間違い事故や、高速道路の事故など実際の事故事例を基に、それらの事故をどうすれば防げたのか、事故現場の映像やドライブレコーダーの映像を交えながら、自身の運転を見直し、安全運転のポイントを学びます。 令和2年
701 点灯せ!心のヘッドライト
~歩行者との交通事故を防ぐ運転の心得~
20分
字幕
一般 子供や高齢者歩行者との事故の傾向を読み解き、事故体験者のインタビューとドライブレコーダーで事故を検証。夜間におけるハイビームの実験映像も盛り込み、ドライバーが事故を回避するための防止策を学んでいきます。 令和2年
702 これくらいならと甘くみてはいけない
一般ドライバー向け交通安全ケーススタディ
22分 一般 交通違反の繰り返しや自分勝手な思い込みは、重大事故を引き起こす要因です。「ながら運転」や「あおり運転」についても取り上げ、危険予測の重要性を考えさせ、交通事故を起こさない、命を守る運転を見ていきます。 令和3年
703

油断することなかれ!
~見える危険・見えない危険、そして自分自身に潜む危険~

20分
字幕
一般

しっかり注意しておけば確認できる「見える危険」、死角になって確認できない「見えない危険」、そしてハンドルを握る私たち「自分自身に潜む危険」このような様々な危険に対し、いかに注意力を高め、交通事故を起こさないようにするか。そのポイントを学んでいきます。

令和4年

704

 

できていますか?歩行者を守る運転
ー横断歩道の交通ルールと事故事例から学ぶー

 

19分
字幕

一般 歩行者との事故を防ぐことをテーマに、実際に起きた歩行者事故の事例を映像で紹介し、信号機のない横断歩道での徐行義務と停止義務について学びます。 令和5年
705

 

企業の自己パターンから学ぶ事故防止対策
~リスクに合わせた運転習慣~

 

24分
字幕
一般 業務で自動車を使用する企業・ドライバーに向けたDVD。発生場所と事故を起こした車の運転行動などから、一定の事故パターンに分類し、「頻度」の高い駐車場のバック事故・追突事故と、「重度」の高い交差点事故・高齢歩行者との事故・自転車の事故の防止策を考えていきます。 令和5年
706

そのとき試されるあなたの危険予知
~無事故の秘訣4カ条~

22分

字幕

一般 危険予知訓練をベースに、日々の運転に役立つドラレコ映像11例を通して危険予知センスを磨くための4つの秘訣をわかりやすく解説しています。トラック運転の特性についても触れ、昨今事故の多い駐車場での事例も取り上げています。例え話やなるほど納得の検証映像もあり、交通安全について視聴者と一緒に考えていく構成です。 令和6年
707

ぼくが渡った信号は青だったよ
~交差点での歩行者・自転車事故を防ぐために~

19分

字幕

一般 歩行者・自転車利用者の交通事故死者数が多い「交差点とその付近」の事故防止のポイントを解説している自動車運転者向けのDVD。交差点での対歩行者・自転車事故を捉えたドライブレコーダー映像を用いて、信号機のある交差点と信号機のない交差点(出合い頭の事故)について解説していきます。 令和6年