ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 県内の暴力団勢力

本文

県内の暴力団勢力

掲載日:2025年8月5日 印刷ページ表示

暴力団とは

  • 暴力団とは、「その団体の構成員が集団的に又は常習的に暴力的不法行為等を行うことを助長するおそれのある団体」のことをいいます。
  • 全国の暴力団構成員及び準構成員等の数は、令和6年末現在、約18,800人(前年比-1,600人)と暴力団対策法が施行された平成4年以降、最少人数を更新しました。
  • 県内の暴力団構成員及び準構成員等の数は、令和6年末現在、約500人(前年比-10人)で昨年から減少しています。

 県内の主要勢力(六代目山口組、神戸山口組、絆曾、稲川会、松葉会、住吉会)が全体の約96%を占めています。

各種資料

 暴力団対策資料 (PDF:6.38MB)