ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
トップページ > 国外運転免許証の申請手続きについて

本文

国外運転免許証の申請手続きについて

掲載日:2025年10月14日 印刷ページ表示

国外運転免許証について

○国外運転免許証は日本の運転免許を保有している(大型特殊免許、小型特殊免許、原付免許及び仮免許を除く。)場合、申請することができます。
国外運転免許証で運転できる国は、原則として、日本以外のジュネーブ条約に加盟している国に限ります。
申請できる方は、運転免許証の住所が群馬県内となっている方です。

○上記以外で日本の免許保有者が外国で自動車を運転するには、以下の方法があります。
1.日本の運転免許証を外国に持って行き、その国の免許に切り替える
2.外国で運転免許試験を受けて、その国の免許を取得する
詳細については各国大使館または領事館等にお問い合わせください。

○国外運転免許証には更新・再交付等の制度はありません。
・紛失による再交付
・記載事項変更 等
ご希望の方は新たに申請してください。

国外運転免許証(見本)

○記載内容
1.姓
2.名
3.出生地
4.生年月日
5.住所
○署名欄
原則ローマ字の筆記体で署名すること。

画像が表示できません。

注意事項※必ずお読みください

国外運転免許証の有効期間は1年間です。
しかし、1年の間に日本の運転免許証が有効期限切れになるとその時点で国外運転免許証の効力もなくなります。
渡航中に日本の運転免許証が失効してしまう場合は、期間前更新することをお勧めします。詳細はこちらのページをご覧ください。
有効期限の切れた国外運転免許証には返納義務があります。すみやかに総合交通センターまたは住所地を管轄する警察署等に返納してください。


外国で自動車を運転するときは、国外運転免許証と日本の運転免許証を携行するようにしてください。渡航先の警察官に提示を求められることがあります。
また、マイナ免許証のみお持ちの方は、渡航先の国によって従来の運転免許証が必要になる場合がありますので相手国の大使館、領事館等に確認をしてください。保有状況変更をご希望の方は、国外運転免許証申請手続前に総合交通センターで保有状況変更を行ってください。

​受付場所・日時

総合交通センター:即日交付

受付場所
総合交通センター 1階15番窓口
(群馬県前橋市元総社町80-4)

受付時間
月曜日~金曜日(祝日・年末年始除く)
午前 8時30分~11時30分
午後 1時00分~4時00分
交付までおよそ1時間

住所地の交通安全協会等:後日交付

受付場所
【交通安全協会】
前橋東・高崎・安中・伊勢崎・太田
【警察署】
高崎北・藤岡・富岡・大泉・館林・桐生・渋川・沼田・吾妻・長野原

受付時間
月曜日~金曜日(祝日・年末年始除く)
午前 8時30分~11時30分
午後 1時00分~4時00分
交付までおよそ2週間
※マイナ免許証では住所地の交通安全協会等でお手続きできません。総合交通センターまでお越しください。
※2枚持ちの方は必ず従来の運転免許証をお持ちください。
※申請書や写真に不備があった場合は、さらに日数がかかる場合があります。渡航までに日にちがない方は総合交通センターまでお越しください。

必要なもの​

総合交通センター

画像が表示できません。

※国外運転免許証用写真の規格詳細については下記の「国外運転免許証用写真について」をご確認ください。"

​住所地の交通安全協会等

画像が表示できません。

※マイナ免許証では申請できません。マイナ免許証で申請する場合は、総合交通センターまでお越しください。
※国外運転免許証用写真の規格詳細については下記の「国外運転免許証用写真について」をご確認ください。

国外運転免許証用写真について

○縦4.5cm×横3.5cm
○無帽、顔中心、正面
○枠なし
○カラー・白黒可

○無背景(背景と人物が同化しているもの、模様・図柄・景色・影があるものは受理できません。)
○撮影6ヶ月以内

※スピード写真機等で撮影したものは切らずにそのままお持ちください。
※窓口で写真に不備があると判断された場合は再度準備していただきます。

画像が表示できません。

免許証の記載事項に変更のある方

国外運転免許証の記載事項変更はできません。運転免許証の記載事項変更届出をしてから国外運転免許証の申請をしてください。
※パスポートの氏名と運転免許証等の氏名が異なる場合、国外運転免許証は申請できません。パスポートの記載事項変更または運転免許証の記載事項変更を行ってください。

代理申請について

総合交通センターのみ、代理申請が可能です。
詳細は国外運転免許証の代理申請についてのページをご覧ください。

手続きの流れ

画像が表示できません。

ジュネーブ条約締約国

画像が表示できません。